· 

BOK勉強会 Season5 #20 テーマ:説得

2025 年の初回となるBOK 勉強会Season5 #15

7/9(水)に、BOK 勉強会Season5 #20を開催しました。 

BOK勉強会は、プロポーザルマネジメントの世界のプロフェッショナルたちが受注を勝ち取るためのノウハウをまとめあげた「APMP BOK」を読み解き、参加者同士で活用方法等をディスカッションする勉強会です。 Season5 では、日本語翻訳をブラッシュアップした「BOK新日本語版」を教材に、翻訳して下さった会員の方に登壇頂き、その内容を会員同士で意見交換しています。

今回も、翻訳チームの会員の方から、その内容や翻訳で苦労した点などを含めて解説頂きながら、参加者との意見交換を通じて学習しました。

<今回のAPMP BOK範囲>
顧客に焦点を合わせる > 説得(会員のみアクセス可。一部表記ゆれ有り、ご了承願います)
英語版リンク (会員のみアクセス可。機械翻訳有)

今回は、計9名の会員の皆様にご参加いただきました。


<今回の意見交換内容(の一部を紹介)>

 ・APMPのメソッドを活用し、顧客のホットボタンを早期に把握するための活動はどうされていますか?

 ・提案活動において、論理的な説明と感情的なアプローチのバランスはどうされていますか?

 ・抽象的な表現を避け、具体的な数字や事例を用いた説明ってどのぐらいできていますか?

 ・中央処理と周辺処理の両方を意識した説得技法ってどのぐらい意識されていますか?

 ・プレゼンテーションや提案書作成時に、ストーリーテリングの手法を取り入れ、論理的な流れはどのタイミングで確認していますか?

など

最後に、勉強会の感想について、恒例の5・7・5の川柳にして述べて頂きました。
<参加者からの感想の川柳など(含川柳以外)>

 論理派か 直感重視か 処理の道

 ・武器うまく 使い説得 誠実に

 ・あらためて 評価するのは 人間ね

 ・最後まで しっかり検討 Winテーマ

 ・田島さん 記載のイメージ 使います! 

など

講師役の会員の方、またご参加の皆さま、ありがとうございました。

■次回は、9/10(水)に開催致します。
テーマ:Coming Soon
※APMP会員専用ページ、BOK英語版、並びにAPMP日本支部 会員専用ページ、新日本語翻訳BOK版 

■Season5の実施方針

 APMP BOK勉強会Season5は、会員の定期交流イベント「第17回ミートアップ」で意見交換の結果、BOKの新日本語版の翻訳にかかわった会員の方を講師としてお招きして、毎月、第2水曜日の19:30~より開催しております。

   会員間の意見交換に重点を置く形とし、参加者は事前に各回のテーマに関連するBOKを読んでくることを宿題とします。

  テーマは、関連するBOK該当部分の情報と共に、会員の皆さまへ事前に共有致します。